WAN

WAN(ワイドエリアネットワーク)とは、Wide Area Networkの略称であり、遠く離れた地点同士を繋ぐ広範囲のネットワークを指します。
LAN(local Area Network)は職場・学校・家庭などの限られた範囲内のネットワークを指しますが、こういったLAN同士を繋ぐのがWANです。

WANのデメリットとして、家庭や社内で自由に構築して運用できるLANとは違い、遠隔地との接続が必要になる分、通信事業者と契約しなければいけないことや、遠隔地同士のデータの送受信を行うDTEなどの追加のデバイスを揃えなければいけないことが挙げられるでしょう。
とはいえ、WANを使えば物理的な距離を意識せずに通信を行えるという最大のメリットがあります。例えば、東京本社の社内LANと、大阪支社の社内LANを繋いで通信を可能にし、物理的な距離を無視して本社と同様に業務にあたることができるのです。

WANの説明のイメージ

Webデザイナー育成スクール「Web Buddy(ウェブバディー)」では、卒業後すぐにWebデザイナーとして活躍することを目的とした、より実践的なスキルを学ぶことができます。
卒業後には業務委託契約を結んで実務経験を積むことも!!

スクールのお申し込みや講義についての質問など、お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。