SVG(Scalable Vector Graphics)とは、画像形式の一つです。主にWebサイトやアプリケーション常に表示する画像に使われます。拡張子は「.svg」です。
jpegやpngがラスター形式のファイルなのに対して、SVGは名前に Vectorと入っている通りベクター形式のファイルです。
ベクター形式とは、「点(アンカー)同士の位置とそれを繋ぐ線、色、カーブ具合など数値化されて記録、管理されている」のが特徴で、拡大縮小をしても画像が劣化しません。
ピクセルで構成されているラスター形式の画像とは異なり、高画質のデジタル写真を書き出すには適していませんが、ロゴやイラストなどを画面比率に関わらず綺麗に表示することができ、非常に便利です。
どのデバイスで閲覧しても美しいWebサイトを作ることができるため、ぜひ積極的に活用しましょう!

Webデザイナー育成スクール「Web Buddy(ウェブバディー)」では、卒業後すぐにWebデザイナーとして活躍することを目的とした、より実践的なスキルを学ぶことができます。
卒業後には業務委託契約を結んで実務経験を積むことも!!
スクールのお申し込みや講義についての質問など、お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。