ポップ

ポップとはポピュラーの略称であり、明るく軽やかで大衆に受けの良いデザインの総称です。
元々は1950年代~60年代の新写実主義の芸術活動、ポップアートに強く影響を受けたファッションの用語として浸透しました。
現代のデザイン業界では語源の通り
・明るくカラフル
・弾むような楽しさ
・親しみやすく使いやすい
イメージを求める際に使用される言葉です。
語源のポピュラーが「人気のある/流行」を指すように、主に10~20代の若者が好む傾向にあるため、新商品やイベントなどの制作においてクライアントから要望されることの多い概念です。

・丸みのあるシルエット
・不規則に散らばるエフェクト
・明るい配色
・ゴシック体
・漫画表現のオマージュ
などが表現手法として一般的ですが、人気のある分非常にバリエーションに富んでいるため時代に取り残されないようなるべく最新のポップデザインをチェックしておきましょう。

ポップの説明のイメージ

Webデザイナー育成スクール「Web Buddy(ウェブバディー)」では、卒業後すぐにWebデザイナーとして活躍することを目的とした、より実践的なスキルを学ぶことができます。
卒業後には業務委託契約を結んで実務経験を積むことも!!

スクールのお申し込みや講義についての質問など、お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。