コンテンツ幅とは、Webページでテキストや画像などのコンテンツが置かれる幅を指します。
コンテンツ幅を設定しないと、ページ内のコンテンツが画面いっぱいに表示されることになり、とても見づらいWebサイトになってしまいます。UIやUXの観点から見ても良くありません。
とはいえ、デザインによっては「一部のセクションのみコンテンツ幅を適用せず、画面いっぱいに展開する」というパターンもあるため、全体の統一感を見て設定しましょう。
また、コンテンツ幅の設定に悩んだ際は、シェア率の高いPCやスマホの画面幅を参考にしてみてください!

Webデザイナー育成スクール「Web Buddy(ウェブバディー)」では、卒業後すぐにWebデザイナーとして活躍することを目的とした、より実践的なスキルを学ぶことができます。
卒業後には業務委託契約を結んで実務経験を積むことも!!
スクールのお申し込みや講義についての質問など、お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。