ドラッグ&ドロップ

ドラッグ&ドロップとは、画面上のものをマウスなどで「つかんで移動し、好きな場所に置く」操作のことです。
たとえばパソコン内でファイルを別のフォルダに入れる時や、写真をスライドに追加する時によく使います。
やり方は簡単で、まず移動させたいものの上でマウスのボタンをクリック(またはタップ)。
押したまま移動します。これがドラッグです。
置きたい場所に着いたらボタンを離します。これがドロップです。

この操作はパソコンだけでなく、スマホやタブレットでも利用出来ます。画面を指で押さえて動かすことで同じように操作出来ます。
Webサイトの作成やアプリの操作。ファイル管理など様々な場面で使われており、感覚的に使えるので覚えておくと便利です。

ドラッグ&ドロップの説明のイメージ

Webデザイナー育成スクール「Web Buddy(ウェブバディー)」では、卒業後すぐにWebデザイナーとして活躍することを目的とした、より実践的なスキルを学ぶことができます。
卒業後には業務委託契約を結んで実務経験を積むことも!!

スクールのお申し込みや講義についての質問など、お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。