ブルートフォースアタックとは、ログイン認証を不正に突破するためのサイバー攻撃の手法を指します。
ブルートフォース(Brute-force)には「強引な」という意味がある通り、理論的にあり得るすべてのパターンの文字列をパスワードとして入力し、認証の突破を試みるというものです。
この攻撃手法を手作業で行おうとすると時間と労力がかかりますが、コンピューターに指示するだけで自動化が可能となり、処理能力によって作業時間も非常に短くなります。
ブルートフォースアタックによって認証を突破されてしまうと、例えば個人のSNSアカウントであれば個人情報を悪用されたり、金銭的な被害を受けるなどの被害に遭うリスクが高まります。もし突破された認証が企業のシステムやWebサイトのものだとしたら、顧客情報の漏洩などの重大な事態に発生してしまうでしょう。
そんな事態を避けるために「英数記号を組み合わせた10桁以上のパスワードを設定する」「登録していない端末からログイン操作があった時に、通知が来るように設定する」などの手段を取るなどして、日頃からしっかりと対策をしていきましょう!

Webデザイナー育成スクール「Web Buddy(ウェブバディー)」では、卒業後すぐにWebデザイナーとして活躍することを目的とした、より実践的なスキルを学ぶことができます。
卒業後には業務委託契約を結んで実務経験を積むことも!!
スクールのお申し込みや講義についての質問など、お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。