ベタ

ベタとはグラデーションなどをつけず、単色のみで要素の全面に塗った状態のことを指します。
印刷物では主に黒色の印刷に使用される用語であり、CMYKのうちK(ブラック)100%の黒色のみで塗りつぶしたものを「スミベタ」。CMYK全てを100%に設定した最も黒い黒ベタを「4色ベタ」と呼びます。
「スミベタ」はインク数が少なく乾きも早いことから印刷物の本文によく使用され、反対に「4色ベタ」はインク量が多く事故の元となる可能性があるものの、最も濃い黒になる特性から消えたりずれたりしては困るトンボや枠外の文字に重宝され、又の名を「レジストレーションカラー」と呼びます。
Webデザインでは黒に限らず画面の背景を一色で埋めたり、文字背景に一色の帯を引く際などに使用され、シンプルに文字や画像を引き立たせたり、閲覧者にブランドカラーを強くアピールできるメリットがあります。
しかしサイト全体をベタ塗りにしてしまうと平坦な印象を与えるため、間に白背景を挟むなどメリハリはつけていきましょう。

ベタの説明のイメージ

Webデザイナー育成スクール「Web Buddy(ウェブバディー)」では、卒業後すぐにWebデザイナーとして活躍することを目的とした、より実践的なスキルを学ぶことができます。
卒業後には業務委託契約を結んで実務経験を積むことも!!

スクールのお申し込みや講義についての質問など、お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。